心理学用語

RICEの法則とは、身体が傷害を負った際に早急に執るべき応急処置における法則の事です。1970年代末にアメリカで提唱され始めました。

RICEの法則とは、R(Rest:安静)、I(Ice:冷却)、C(Compression:圧迫)、E(Elevation:挙上)の頭文字をとったものです。これらの手順を正しく行うことで、痛みや腫れを軽減し、怪我の回復を早めることができます。

* **Rest(安静)**

患部を動かさずに安静にすることで、痛みや腫れを軽減することができます。

* **Ice(冷却)**

患部を氷で冷やすことで、血管を収縮させ、痛みや腫れを軽減することができます。冷却は、痛みが強く出ている24時間以内は、20分間ごとに行うようにしましょう。

* **Compression(圧迫)**

患部を圧迫することで、腫れを軽減することができます。圧迫は、包帯やバンテージを使って行うことができます。

* **Elevation(挙上)**

患部を心臓より高い位置に挙げることで、血液の流れを良くし、腫れを軽減することができます。

RICEの法則は、怪我の種類や程度によって、効果が異なる場合があります。また、RICEの法則を行うことで、症状が悪化する場合は、すぐに中止してください。

RICEの法則は、怪我の応急処置としてとても有効な方法です。怪我をしてしまったら、RICEの法則を正しく行うことで、痛みや腫れを軽減し、怪我の回復を早めることができます。

参考URL:


Copyright(C) 2012 心理学用語であなたを分析 All Rights Reserved.